槍が岳山頂に立ちました
(標高 3180m)

写真をクリックしてください)

燕岳で朝日のあたる槍が岳を目にして「来年は槍に登ろう」
と言ってから、3年やっと念願の槍の穂先に立った。

自宅 → 平湯温泉 → 上高地 → 明神館 → 徳沢園 → 横尾山荘 → 槍沢ロッジ(泊)
    2:30         0:30       0:50      1:00       1:10         2:00
槍沢ロッジ → 槍沢大曲り  天狗原分岐点  坊主岩屋下 → 槍が岳肩(槍が岳山荘)(泊)
       1:10          1:30             1:30           2:30
槍が岳肩(山荘) → 槍が岳山頂 → 槍が岳肩(山荘) → 天狗原分岐点 → 槍沢ロッジ → 横尾山荘(泊)
           0:30           0:20              2:20            2:00          1:50
横尾山荘 → 徳沢園 → 明神池  河童橋
       0:55       1:00       1:00                               (青字は所要時間)
8月28日 早朝出発して、平湯のアカンダナ駐車場に車を置き、バスで上高地へ。
上高地から左手に梓川・明神岳・前穂高岳の山々を眺めつつ原生林の中を木漏れ日を受けながら、なだらかなアップダウンの道を少し汗ばみつつ歩いた。
途中の徳沢園は小説「氷壁」の作者井上靖の愛した宿として有名である。
ここでコーヒータイムを楽しんだ。
およそ3時間半で横尾山荘に着き、昼食にするがここの食堂(?)はラーメンとコーヒーだけだ。
涸沢や奥穂高に向かう人達は山荘の前の横尾大橋を渡って行く。
橋を左手に見ながら今日の宿、槍沢ロッジに向かって出発。
一ノ俣・二ノ俣の谷沢を越えた辺りから傾斜も急になり、沢から別れ樹林帯の中登って行くと
槍沢ロッジが見えて来た。



焼岳
(河童橋より)


穂高連峰
(河童橋より)


明神岳


前穂高岳


徳沢園


横尾山荘
8月29日 みんなが出発した後、最後に出発した。樹林帯をぬけガレ沢を行くとババ平に出る。ここは槍沢小屋の跡である。ここからは視界も開け、黒く汚れた雪渓が残った槍沢カールのなる。
カールを左手に登って行くと槍沢大曲りを経て天狗原分岐へ。
だんだん傾斜も急になり足が前に出なくなってきた。
(まだ三分の一も来てないのに・・・・・)
天狗原分岐から右に行くと「逆さ槍」で有名な天狗池に行く事が出来る。
約1時間半小さな沢を渡ってカーブを曲がると雲1つ無い青空の中、槍が岳が目に入った。
皆一様に、歓声を上げていた。山頂まで2000mの標示がある。(帰路に気がついた)
この辺りは両側にきれいな花が咲いている。チングルマの穂が印象的だった。
槍が岳と山荘を目にしながら登って行くが登れど登れど近づいてはくれない。
やっとの思いで槍の肩にある槍岳山荘に着いた。
時折りガスのかかる槍の穂先を眺めていると時間の経つのも忘れてしまう。
登頂は明日にして、夜空に輝く満天の星に明日の天気を願い眠りに着いた。


雪渓


槍沢大曲り


天狗原分岐点


槍が岳
8月30日 4時過ぎ、ご来光を穂先で拝むために出発の準備をする人々の声を聞きながら、ご来光までの時間を過ごす。ご来光は穂先の向こうからだった。
朝食後、穂先へアタック!急な岩場を足場と手がかりを確かめながら、慎重に登っていった。クサリや垂直に付けられた梯子を登ると頂上だ。小さな祠に無事を感謝し手を合わせる。
眼下に山荘、目の前には大喰岳・南岳が。その向こうに北穂高岳を始めとする穂高の山々。そしてはるか遠くに富士山が雲の上に頭を出している。360度の展望である。
穂先はご来光から時間をずらして登ったので人も少なくゆっくり出来た。
梯子もクサリも思ったより恐怖感は無かった。
山荘のコーヒーで元気を付けて下山する。
こんな道登ったのかな?と思いつつ、また花の写真を撮りながらの帰り道「槍」と染めぬいたハッピを着た5・6人の人が石を積み替えたり、移動したりと、登山道の整備をしていた。
この人達が安全で歩きやすい道にしてくれているのだ。感謝して「ありがとうございます」
「ご苦労様です」と声をかけた。
順調に歩を進めていたがババ平の手前から、足が痛くなり槍沢ロッジまで行きのがやっとだったが、今日の宿は次の横尾山荘である。1時間程休んで出発。しかし足が痛くて歩くのが辛い。
心の中で「痛くない、痛くない」と、唱えながら歩く。
河原に降りられる場所があったので靴を脱ぎ、水につけて足を冷やした。
梓川の水は冷たく10秒も浸けておられない。おかげで何とか横尾山荘まで行く事が出来た。
そこは槍見河原と言って上高地から入って初めて槍の穂先が見える場所である。


槍沢ロッジ


槍が岳山荘


槍の穂先クリックしてください)


小槍


槍が岳山頂


大喰岳・中岳・南岳


富士山遠望


槍が岳山荘(山頂より)
8月31日 今日は帰るだけなので、朝食後はゆっくり準備を始めた。外を眺めると槍へ涸沢へ上高地へと出発する人達は雨具を着ている。小雨がふっている。我々も雨具を着て出発。
足は相変わらず痛い。登り坂はいいが下り坂は足が痛く、つっぱり、カニの横歩きのロポット状態だ。徳沢園までに雨も上がったので、雨具を脱いで上高地へ向かう。
新しくなった明神橋(1昨年涸沢に行った時に架け替え中だった)を渡り、嘉門次小屋で名物の「岩魚の塩焼き」を食べる。(上高地での楽しみの1つである)
「平湯の森」で温泉につかり、疲れをとって帰路に着く。


 トップへ           燕岳へ 槍の花へ